歯周炎の進行の度合いによって「軽度」「中度」「重度」の3つの段階に分けられます

kimiko2

2017年08月28日 17:12

歯周病の進行度と症状
歯周病とは歯周組織で起こる病気の総称です。炎症を起こす場所によって「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられ、さらに歯周炎の進行の度合いによって「軽度」「中度」「重度」の3つの段階に分けられます。

歯肉炎
歯肉炎は歯周病の初期段階の症状です。歯ぐきの腫れや出血など、炎症が歯肉に限定されることから、歯磨きをしっかり行うことで健康な状態に戻ります。
マイクロモーター
軽度歯周炎
歯肉の炎症が歯周組織まで広がり、歯肉炎に比べて腫れの範囲が大きくなるのが軽度の歯周炎です。歯周ポケットが深くなるほか、歯を支える歯槽骨の破壊がはじまり、歯垢や歯石がさらに歯周ポケットにたまりやすくなります。

中度歯周炎
歯ぐきの炎症がさらに広がり、歯周ポケットがさらに深くなるのが中度の歯周炎です。
歯根の長さの3分の1から2分の1程度の歯槽骨の破壊によって、歯のぐらつきがはじまります。


重度歯周炎
歯ぐきの炎症の拡大によって、歯根の露出が広がるのが重度の歯周炎です。歯槽骨が歯根の2分の1以上破壊されることで、歯を支えることが難しくなります。

Professional Mechanical Tooth Cleaning「いつもの歯ブラシでは落せない汚れがあることをご存知ですか?」PMTCとは、プロによる歯のクリーニングのことを言います。専用の器具を使って、歯面に付着した歯垢や汚れを徹底的に落としていきます。

PMTCの効果
虫歯になりにくくなる、歯周病・歯肉炎の予防、口臭を予防、お口のリフレッシュ、
歯の輝きが増す、フッ素塗布により、歯面が強化される、
生体情報モニタ
1. 歯石除去(スケーリング)
歯に歯石が付着している場合は、専用の器具(スケーラー)を使用して除去します。
2. 染め出し
歯に残っているプラークを染色することにより、磨き残しになっているプラークを確認することができます。
3. 歯面のクリーニング
研磨剤と専用の器具を使用して、歯の表面を磨きあげます。歯みがきでは届きにくい、歯と歯の隙間の汚れも徹底的に取り除きます。
4. フッ素塗布
フッ素ペーストを歯面に塗布して、歯を強化します。