2017年08月30日

日本人の約50%の人たちが歯周病で歯を失っています

歯周病は歯を支える歯肉や骨など歯の周りの組織がおかされる病気です。 歯肉に炎症(出血や腫れ)が起きるのを歯肉炎、歯槽骨(シソウコツ)まで及ぶのが歯周炎、歯肉炎+歯周炎で歯周病といいます。以前は、歯槽膿漏(シソウノウロウ)と呼ばれていました。 歯周病は心臓病や肺炎、低体重児出産など全身の病気にも影響すると言われています。
  
歯肉炎(G)
歯磨きのときに時々出血がある。歯肉に赤い所がでてくる。
歯科 器材 通販
軽度歯周炎(P1)
歯磨きをすると出血がする。 歯肉が赤くなる。軽度の腫れがみられる。歯肉がむずむずすることがある。

中度歯周炎(P2)
歯肉の腫れが強くなる。口臭が気になる。歯肉から膿がでる。歯が長くなったような気がする。物が噛みにくい。

重度歯周炎(P3)
口臭がひどい。歯がぐらぐらになった。膿が常時出て、痛みや腫れが出る。噛めなくなってくる。

歯をなくす原因のno.1であります
日本人の約50%の人たちが歯周病で歯を失っています
初期症状のうちは、自覚症状がほとんどありません
静かに進行していく為、気付かないうちに悪化しやすく、内臓疾患へ発展することもあります
歯科器具

歯周病の進行度合は、ポケット(歯と歯肉の溝)の深さを測定する事により判断する事ができます。ポケットが深ければ深いほど歯周病は進行しています。
その進行したポケットの中に歯周病菌がひそんでおり、歯肉を腫らすとともに、徐々に歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かします。

歯周病は基本的には,歯周病菌による感染症です。お口の中では、常に歯周病菌と体の防御機構とが戦っています。体の防御機構が歯周病菌に負けた時に、歯周病が進行します。つまり、歯周病の治療を成功させるには、この歯周病菌との戦いに勝てば良いのです。まず、敵軍の兵力を減らすため、すなわち、歯周病菌の数を減らすため、徹底したプラークコントロール(歯みがき)が必要です。
超音波スケーラー
また、戦争ですから、敵の基地も破壊しなければなりません。それが、歯石除去であり、歯周ポケット内のバイオフィルム(細菌の強固な塊)の破壊です。これは、歯科医院での治療となります。また、自軍の戦闘能力を上げる事も必要です。体の防御機構を強化するため、体調を整えて、疲労しないように注意しましょう。喫煙は、歯周病を悪化させますので、禁煙をおすすめします。



Posted by kimiko2 at 15:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本人の約50%の人たちが歯周病で歯を失っています
    コメント(0)