2017年10月05日
歯周病とは、歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって起こるお口の中の病気です。
歯と歯肉(歯ぐき)の境目に付いた歯垢から、歯の根っこにそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている歯肉(歯ぐき)と骨を溶かし、最終的には歯を失ってしまいます。この怖い歯周病は、歯を失う最大の原因であり、統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっているとのことです。ほとんどの方は、自分が歯周病であると自覚しておらず、歯ぐきから出血するという症状が出てから歯科医院に診察を受けに行きます。しかし、すでにこの様な症状が出ているときはかなり悪化した状態なのです。歯周病に気付かずに、将来的に歯を失ってしまうという最悪な事態にならないためにも、日頃から丁寧な歯磨きと定期健診を行うことが大切です。
オートクレーブ
歯周病の原因は、歯の表面に付着する細菌です。細菌は歯茎の炎症部分から進入して、体内の血管に乗って全身に巡っていきます。歯茎が炎症状態になると出血や膿が見られるようになりますし、体の抵抗力が低下した時などに腫れを繰り返すこともあります。また、ひどい痛みや腫れなどの自覚し症状がない炎症でも、歯の周囲の骨が自らの細菌感染を防ごうとして、骨を溶かし歯がぐらつくようになります。
こう聞くと「歯磨きさえしっかりしておけばい」と考えがちですが、実はそんな単純なものではありません。例えば毎日同じように歯磨きをしていても、健康な歯のすぐ隣に、歯周病が進行してしまった歯ができることがあります。歯磨き以外にも注意すべきことがあるのです。
歯石除去
歯の表面に付着した汚れの多くは、毎日の歯ブラシで落とすことができます。ところが、汚れがたまり歯垢となってしまうと、ブラッシングで落とすのは困難です。歯垢は、お口の中の細菌の温床。放っておくと歯周病菌に感染してしまう原因になります。
一度付いてしまった歯石はその名の通り硬く石化して、歯に付着していますので、自分で無理やり除去しようとすると大変危険です。お口の中や歯茎、歯そのものを傷つけてしまう可能性があります。歯石の除去は歯科医院でプロに行ってもらいましょう。また、歯石は一度取ってもしばらくすると再付着しますので、定期的に歯医者さんで取り除いてもらいましょう。
マイクロモーター
スケーリング&ルート・プレーニング
歯ぐきや歯周ポケットの内側に付着した汚れは毎日の歯ブラシでは落とすことができません。こうした汚れを取り除いてくれるのがスケーリング&ルート・プレーニングです。このスケーリング&ルート・プレーニングも、専門家の熟練した技術力を必要とする治療となります。スケーラーとよばれる金具を使い、歯ぐきや歯周ポケットの内側に溜まっている汚れやプラーク、歯石を、歯を痛めないよう細心の注意を払って除去します。治療後は、歯の表面をなめらかにするルート・プレーニングを行うことによって、細菌の付着を防ぎ、お口の中全体に、爽やかさが広がります。虫歯や歯周病はもちろん、お口の中のイヤなにおいも防いでくれますので、口臭が気になる方にもおすすめです。
オートクレーブ
歯周病の原因は、歯の表面に付着する細菌です。細菌は歯茎の炎症部分から進入して、体内の血管に乗って全身に巡っていきます。歯茎が炎症状態になると出血や膿が見られるようになりますし、体の抵抗力が低下した時などに腫れを繰り返すこともあります。また、ひどい痛みや腫れなどの自覚し症状がない炎症でも、歯の周囲の骨が自らの細菌感染を防ごうとして、骨を溶かし歯がぐらつくようになります。
こう聞くと「歯磨きさえしっかりしておけばい」と考えがちですが、実はそんな単純なものではありません。例えば毎日同じように歯磨きをしていても、健康な歯のすぐ隣に、歯周病が進行してしまった歯ができることがあります。歯磨き以外にも注意すべきことがあるのです。
歯石除去
歯の表面に付着した汚れの多くは、毎日の歯ブラシで落とすことができます。ところが、汚れがたまり歯垢となってしまうと、ブラッシングで落とすのは困難です。歯垢は、お口の中の細菌の温床。放っておくと歯周病菌に感染してしまう原因になります。
一度付いてしまった歯石はその名の通り硬く石化して、歯に付着していますので、自分で無理やり除去しようとすると大変危険です。お口の中や歯茎、歯そのものを傷つけてしまう可能性があります。歯石の除去は歯科医院でプロに行ってもらいましょう。また、歯石は一度取ってもしばらくすると再付着しますので、定期的に歯医者さんで取り除いてもらいましょう。
マイクロモーター
スケーリング&ルート・プレーニング
歯ぐきや歯周ポケットの内側に付着した汚れは毎日の歯ブラシでは落とすことができません。こうした汚れを取り除いてくれるのがスケーリング&ルート・プレーニングです。このスケーリング&ルート・プレーニングも、専門家の熟練した技術力を必要とする治療となります。スケーラーとよばれる金具を使い、歯ぐきや歯周ポケットの内側に溜まっている汚れやプラーク、歯石を、歯を痛めないよう細心の注意を払って除去します。治療後は、歯の表面をなめらかにするルート・プレーニングを行うことによって、細菌の付着を防ぎ、お口の中全体に、爽やかさが広がります。虫歯や歯周病はもちろん、お口の中のイヤなにおいも防いでくれますので、口臭が気になる方にもおすすめです。
Posted by kimiko2 at 16:37│Comments(0)