2017年10月13日
虫歯とは言いますが細菌が糖質をもとに作り出す、酸が歯の表面を溶かすことで生じるものです
多くは歯の間や奥歯の溝などの部分から発生します。 特に、溝の細菌というのは通常の歯磨きでは取り除くことが非常に困難です。 そのため、毎日歯磨きをすれば虫歯は完全に予防できる、ということはないのです。 定期的に歯磨きをしているのに、よく虫歯になってしまうという方は、こういった原因が考えられます。
初期むし歯の場合
初期むし歯の場合は、わずかに削って詰めることで終了する場合がほとんどです。ケースによっては削ることをせず、再石灰化を促し様子を見ることもあります。この時点で見つけることができれば治療回数は少なくて済みます。
むし歯が神経にまで達している場合
大きく削る必要はあるものの、歯の神経は残せる可能性が高い状態です。歯の根の先までは原因菌の感染が進んでいない状態です。麻酔をし、むし歯を削ります。必要に応じて詰め物や被せ物をします。
むし歯が骨まで達している場合
状態がさらに進み、神経が壊死した状態です。細菌が歯の根の先まで侵入するため強い痛みを発します。神経を取り去ったのち、神経が通っていた管をきれいに消毒します。その後神経の管に薬を詰めて必要に応じ冠をかぶせます。最悪の場合抜歯の必要もあります。
歯科材料販売
できるだけ削らず治療~コンポジットレジン~
コンポジットレジン(CR)とは、歯科用に開発された歯の色に近い白い樹脂製(プラスチック)の素材です。詰めて特殊な光をあてることにより短時間で固まりますので短時間の処置が可能となります。
削る量は最小限
虫歯になってしまった部分だけを削り詰めることができます。
健康な天然歯をほとんど削らず治療することができるため、治療中の痛みも少なくなります。
短時間での処置
前歯だけでなく奥歯でも短時間で元通りにできます。小さな虫歯やかけてしまった場合にもその部分だけコンポジットレジンを詰め、すぐに固めますので短い時間で治療を終える事が可能です。
スリーウェイシリンジ
保険適応内・適応外の治療
コンポジットレジンは保険適応内と適応外の場合があります。保険適応外のものではカラーバリエーションが多くありますので、細部まで色が気になる方は保険適応外になる場合があります。
初期むし歯の場合
初期むし歯の場合は、わずかに削って詰めることで終了する場合がほとんどです。ケースによっては削ることをせず、再石灰化を促し様子を見ることもあります。この時点で見つけることができれば治療回数は少なくて済みます。
むし歯が神経にまで達している場合
大きく削る必要はあるものの、歯の神経は残せる可能性が高い状態です。歯の根の先までは原因菌の感染が進んでいない状態です。麻酔をし、むし歯を削ります。必要に応じて詰め物や被せ物をします。
むし歯が骨まで達している場合
状態がさらに進み、神経が壊死した状態です。細菌が歯の根の先まで侵入するため強い痛みを発します。神経を取り去ったのち、神経が通っていた管をきれいに消毒します。その後神経の管に薬を詰めて必要に応じ冠をかぶせます。最悪の場合抜歯の必要もあります。
歯科材料販売
できるだけ削らず治療~コンポジットレジン~
コンポジットレジン(CR)とは、歯科用に開発された歯の色に近い白い樹脂製(プラスチック)の素材です。詰めて特殊な光をあてることにより短時間で固まりますので短時間の処置が可能となります。
削る量は最小限
虫歯になってしまった部分だけを削り詰めることができます。
健康な天然歯をほとんど削らず治療することができるため、治療中の痛みも少なくなります。
短時間での処置
前歯だけでなく奥歯でも短時間で元通りにできます。小さな虫歯やかけてしまった場合にもその部分だけコンポジットレジンを詰め、すぐに固めますので短い時間で治療を終える事が可能です。
スリーウェイシリンジ
保険適応内・適応外の治療
コンポジットレジンは保険適応内と適応外の場合があります。保険適応外のものではカラーバリエーションが多くありますので、細部まで色が気になる方は保険適応外になる場合があります。
Posted by kimiko2 at 15:41│Comments(0)